世界の香水レビュー

Amazon楽天で気軽に購入できる香水、フェロモン香水、ボディミスト、消臭ケア、その他すべての香りグッズをご紹介する香りと匂いの総合サイト

未分類 香りの柔軟剤・洗剤

フロッシュの匂いはお皿に残る!と思ったら使い方を間違えてた

投稿日:

ドイツの台所用洗剤、Frosch「フロッシュ」は
キュートなカエルがチャームポイントのエコ洗剤。

ですが、この洗剤。
普通に使うとちょっと困ったことになるんです。

※絵がカエルなので「ケロッシュ」だと勘違いをしてました(笑)

お皿ににおいが<超>残る!

普通にスポンジに垂らして使っていると、
なぜか、香料の匂いがものすごーーく残るんです。

・なぜ?外国の方は気にならないの??
・どんだけ強い香料ですか。ほんとに優しいんですか。

と、洗っているうちに心がもやもや。

あまりに異常なレベルの匂い残りなので、調べてみました。

すると、使い方が間違っていたと分かりました。
がーん!

フロッシュの正しい使い方は「薄める」こと

フロッシュは、とにかく薄めて使うことが大切なんです。

ちゃんと商品ウラにも書いてありました。

<使用量の目安>
食器・調理器具の洗浄 水1Lに対し、フロッシュ0.6ml

<フロッシュの正しい使用法その1>
洗い桶にフロッシュを少量たらし、お湯または水を勢いよく注いでから、
その洗い桶に食器を入れて使う。

<フロッシュの正しい使用法その2>
専用泡フォームボトルで使う。

***

目安として、料理用小さじ1杯は約5mlとあるので、
洗剤は本当にちょっぴりで良いんですね。

原液で使えば匂いが強くなるのも納得です。

ていうか、普通にスポンジに直出しで使ってしまうと
無駄に使うわ、匂いは残るわでものすごくモッタイナイことが分かりました。

あぁ・・・本当にもったいないことをしてしまった(>_<)

おすすめはフォームボトル

うちの場合は洗い桶がなかったので、泡で出てくるフォームボトルで使用することにしました。

100円ショップの泡フォームボトルで全然OK

今では、100円ショップで買った大きめの泡フォームボトルに、
これでもかというくらい(8~10倍)に薄めて使っています。

キメの細かい泡が出てきて良く泡立つし、とっても洗いやすいです。

※たくさん薄めているため、何回もマメにプッシュして泡あわにしてます。
(それでもちょっとずつしか減らないので、かなり経済的。)

もちろん、洗ったあとの匂い残りもナシ!

汚れ落ちも良いし、洗い流しもスムーズで
これは素晴らしいと感激しました。

やっとフロッシュの良さが分かった気がします(笑)

追記:100均泡フォームボトルの注意点

最初に買った泡フォームボトルは、一度液体を9分目くらいまで入れてしまったために壊れてしまいました。

泡フォームボトルは、空気の入っている場所に小さな穴が開いていて、そこから水分が入ると壊れるようです。

なので、くれぐれも、入れ過ぎに注意です!

フロッシュを見直した

もう二度と使わない!と意気込んでいたフロッシュですが・・・

泡フォームボトルで使用してからは、
「こんなに良い洗剤はないんじゃないか?」と思うほどの
使用感の良さにビックリしています。

可愛いおさかなスポンジを使ってさらに気分が上げてます(笑)

フロッシュの匂い残りに困っている方、
ぜひ泡フォームか、桶で薄めて使ってみてくださいね。

洗う時の匂いも気になるようでしたら、パフュームフリー(無香タイプ)もあります。

嫌なら無理に使うことなし

それでもフロッシュはちょっと・・・という場合は、
無理に使う必要はありません。

これを機に、究極のエコを目指すのも楽しいです。

究極のエコ・・・それは「洗剤レス」

洗剤なしでも汚れが落ちる、アクリルたわしというものがあります。

スタイリッシュなアクリルたわしを使って、
おしゃれなエコ生活を楽しむのもまたいいものです。


>>かわいくて汚れがよく落ちるアクリルたわし(楽天)

-未分類, 香りの柔軟剤・洗剤
-,

執筆者:

関連記事

紅茶(アールグレイ)の香りのハンドクリーム!口コミまとめ

相変わらず、アールグレイの香りが大好きです。 関連記事 >>紅茶(アールグレイ)の香りのリップクリーム!<口コミまとめ> 今回は、リップに続いてハンドクリームをご紹介したいと思います。 そんなのあるの …

アロマの精油の選び方

アロマセラピーの精油、どんな風に選んでますか? アロマの勉強をすると、精油が持つ色々な「効能」を学びます。 ※ラベンダーはリラックス、ローズマリーは集中力を高めるなど。 知識はもちろん大切ですが、ある …

tocca ランドリーデリケート クレオパトラの口コミまとめ

TOCCA(トッカ)のハンドクリームに続いて、今回は「ランドリーデリケート」をご紹介します。 ランドリーデリケートとは、下着やストッキングなどデリケートな素材を優しく洗いあげる洗剤(柔軟効果もあり)。 …

かき氷シロップの味は皆同じ。違いは色と香りだった!

そろそろ「かき氷」が美味しい季節ですね。 最近ネットで「かき氷のシロップの味は皆同じ」という事実が広まって 都市伝説だ検証だなんだと話題になっていて楽しいですね。 そう、かき氷シロップの「味」は全部同 …

iPhone6用香水スマホケース。ミスディオール風が可愛い!

香水のデザインはおしゃれで可愛いものが多いですよね。 最近のスマホケースは、香水ボトル風デザインが可愛くて目を引きます。 CHANEL風も気になりますが、こちらも可愛い。ミスディオール風。 ナタリーポ …



素敵な香水や香りのグッズ、使える消臭系グッズなど、香りと匂いをワンランク上にするためのブログです。良い香りに包まれて「しあわせ♡」という気持ちを毎日1秒でも多く味わいたい!

世界の香水レビューの運営ポリシー
にほんブログ村 ファッションブログ 香水・フレグランスへ

失敗しない香水のつけ方3か条

1.つけすぎない!
2.こすらない
3.胸より下につけると良い感じ