世界の香水レビュー

Amazon楽天で気軽に購入できる香水、フェロモン香水、ボディミスト、消臭ケア、その他すべての香りグッズをご紹介する香りと匂いの総合サイト

アロマグッズ アロマセラピー 未分類 豆知識

アロマの精油の選び方

投稿日:

アロマセラピーの精油、どんな風に選んでますか?

lemon-906141_640

アロマの勉強をすると、精油が持つ色々な「効能」を学びます。
※ラベンダーはリラックス、ローズマリーは集中力を高めるなど。

知識はもちろん大切ですが、ある程度勉強したあとに試してみてほしいことがあります。

それは、一度全部忘れること!(笑)

結局、好きな香りを選ぶのが一番

私も一応アロマ一級の資格を取ったのですが、結局のところ精油選びは「直感」と「好み」で探すのが一番いいと思っています。

その精油の香りをかいで、「これ!良い匂いっ!!」って心が踊るような、本当にときめくものを探すのです。

好きな香りには心が癒されますし、なにより、本当に好きな匂いなら使い続けることができます。

効能があるからと、本当は好きじゃない香りを無理に使うことはありません。

どちらでもない=ほぼ嫌い?

効能で選んだ精油で匂いが「好きでも嫌いでもない」場合、自然と使用頻度は少なくなっていきます。一度使ってそのまま・・・とか買ったはいいけど使ってない・・・とか。

好きでも嫌いでもない匂いって、ほとんど「嫌い」に近いのかもしれません。心と体は正直です。

お店で試すのは2~3本?

「精油選びは一度に何本も試すと鼻が疲れて匂いが分からなくなるので、一回につき試すのは2~3本にしましょう」などとよく言われます。

確かに一理ありますが、別にお店のサンプルを片っ端から嗅いでみても良いと思うんです。

その時、1本につき1秒に満たないわずかな時間で、好きか嫌いか判断できるはずです。
(好きか嫌いか分からないものは除外、気になるものは採用)

そしてその中から「イイかも」「結構好き」「相当好き」「大好き」など段階に分けて、さらに絞り込みます。「気になってしょうがない」と直感が反応するものも押さえておきます。

そうして一番好きな精油や、一番気になる精油を選ぶと、不思議なことが起こります。
その精油が持つ効果や効能が、今の自分にピッタリだったりするんです!これは面白いですよね。

さらに「好き」を突き詰める

グレープフルーツの香りが好きでしょうがないのなら、さらに突き詰めてみるのも楽しいです。

生活の木のグレープフルーツなのか、GAIAなのか。
ナチュラスサイコスでOKなのか。

ホワイトかピンクか。
産地はどこの国か。

突き詰めるとキリがありませんね(^▽^;)

良い香りは幸せ気分にしてくれる

自分が本当に好きな香りには、癒されるだけでなく幸せな気分になります。

本当に本当に「コレ!」という香りとめぐりあえるまで、ひたすら色々な香りをクンクンしていきましょう。楽しみながら。

-アロマグッズ, アロマセラピー, 未分類, 豆知識
-

執筆者:

関連記事

香りなし!無香料の洗剤。ファーファ 液体洗剤 香りひきたつ無香料

・柔軟剤の強い香りが苦手な方 ・洗濯ものは無香料にして香水を楽しみたい方 ・香りの柔軟剤の好きな香りを引き立たせたい方 に、おすすめなのが、無香料の洗剤です。 ファーファ 液体洗剤 香りひきたつ無香料 …

アバロンオーガニクス ハンドソープ レモン。ぜひ使ってみたいハンドソープ

ハンドソープ好きなので、色々調べていたら とても良さそうなハンドソープを発見しました。 私の「これは良いぞセンサー」が強力に反応しています(笑) 覚書としても、記事にしておきます。 アバロンオーガニク …

香水量り売り店舗<横浜で探す>

香水ってフルボトルで買っても、全部使い切ることが難しいです。 ビュッフェ形式のお料理のように、少しずつ色んな種類が試せるととっても嬉しい。 ネットショップで量り売り香水を買うのも良いけれど、 やっぱり …

除霊用の香水が凄い!陰陽師も御用達

最近、夢枕獏さんの小説陰陽師(おんみょうじ)にはまってます。 平安時代の静けさ、暗さ、ものの怪、自然など情景描写の美しいこと。とくに晴明の「名とは呪」の語りには背筋がぞわっとしました。深い。 というわ …

「経木メモ」本物の木で作られた良い香りがするメモ帳!

木の香りっていい匂いですよね。 香料や精油とは違う「本物の木の香り」はすごく落ち着きます。 新築の日本建築とかたまらなくいい匂いがします。 今回は、そんな木の良い香りを楽しめる おもしろグッズをご紹介 …



素敵な香水や香りのグッズ、使える消臭系グッズなど、香りと匂いをワンランク上にするためのブログです。良い香りに包まれて「しあわせ♡」という気持ちを毎日1秒でも多く味わいたい!

世界の香水レビューの運営ポリシー
にほんブログ村 ファッションブログ 香水・フレグランスへ

失敗しない香水のつけ方3か条

1.つけすぎない!
2.こすらない
3.胸より下につけると良い感じ